COSINA

BESSA BESSA R2S / R2C

特長

ニコンSと旧コンタックスのマウントに対応
ニコンSシリーズ用レンズが使えるベッサR2Sと、旧コンタックス用レンズが使えるベッサR2C。最新テクノロジーを搭載したボディが、古き良きレンズの持つパフォーマンスを最大限に引き出します。

主な特長

ニコンSと旧コンタックスのマウントに対応

ニコンSシリーズ用レンズが使えるベッサR2Sと、旧コンタックス用レンズが使えるベッサR2C。最新テクノロジーを搭載したボディが、古き良きレンズの持つパフォーマンスを最大限に引き出します。

フォーカシング・ギアも搭載

この2つのマウントに特有の、ボディ側のフォーカシング・ギアも装備しました。絞り設定時や、沈胴レンズ使用時などに大変便利です。

高精度でクリアな実像式レンジファインダー

信頼性が高く、ハイコントラストの鮮烈な視野像が得られる実像式レンジファインダーを搭載しました。85mmF3.5~4クラスのレンズまで対応します。

高いピント精度が得られる上下像合致方式

実像式により、距離計像が視野の中でくっきり分離しますので、上下像合致方式でのピント合わせが可能です。通常の二重像方式に比べて2~3倍高い精度が得られます。

フレーム切り替えで3種類の焦点距離に対応

レバーの切り替えにより、35mm、50mm、85mmのブライトフレームがファインダー内に表示されます。50mmのフレームだけは色がちがいますので(オレンジ色)、ファインダーを見ながらの切り替えもスムーズに行なえます。

ハードユースに耐えるフルメタルボディ

ボディはすべてアルミダイキャスト製。上下カバーと裏ぶたにはマグネシウム合金を採用し、堅牢なボディを実現しました。しかも負荷のかかる操作パーツ類もすべて金属製の高品位パーツを採用し、あなたのハードユースに信頼性で応えます。

分割巻き上げ機構を搭載

フィルム巻き上げはラチェット方式を採用しましたので、分割巻き上げが可能です。トリガーワインダー装着時も分割巻き上げが可能です。

TTL幕面ダイレクト実絞り中央部重点平均測光システム

TTL方式の測光により正確な露出決定が可能です。シャッターレリーズボタンを軽く押すと約12秒間作動し続けるパワーホールド機構を採用。ファインダー内の3つのLED表示により露出を合わせます。フィルムを巻き上げるまではスイッチは作動せず、シャッターが切れると同時にパワーオフになる安心設計です。

信頼の1/2000秒メカニカルシャッター

最高1/2000秒まで作動するシャッターは完全なメカニカル方式。電池は不要です。また、遮光シャッター装備により光線漏れの心配もありません。

仕様

レンズ構成図

型式
TTL定点合致式距離計連動35mmフォーカルプレーンシャッターカメラ(レンズ交換式)
使用フィルム
35mmフィルム
画面サイズ
24mm×36mm
レンズマウント
Sマウント(BESSA-R2S)/旧コンタックスマウント(BESSA-R2C)
ファインダー形式
実像距離計式逆ガリレオ透視ファインダー
ファインダー倍率
0.7倍
距離計
二重像合致式、連動範囲0.9m~∞
視野枠
35mm,50mm,85mm対応、ブライトフレーム切り替え式、パララックス自動補正
視野率
87%(3m時)
シャッター
メカニカルタイプ上下走行式メタルフォーカルプレーンシャッター1/2000~1秒、バルブ
シンクロ接点
X接点(1/125秒より遅い速度で同調)
測光方式
TTL幕面ダイレクト実絞り中央部重点平均測光、3点LED表示による定点合致方式
測光範囲
EV1~EV19(ISO100F1.4;1秒~F16;1/2000秒)
フィルム感度
ISO25~3200(1/3ステップ)
露出読み取り
シヤッターボタン一段目のONによりLED表示(12秒間の点灯 シャッター切り後は消灯)
フィルム巻き上げ
小刻み巻き上げ可 二重露出防止付 外付けアクセサリー/トリガーワインダーによる巻き上げ可 巻き上げ前シャッターボタンロック
フィルム巻き戻し
巻き戻しボタンおよび巻き戻しクランクによる、巻き戻しボタンは巻き上げにより自動復帰
フィルムカウンター
順算式、裏ぶた開放により自動復帰
電源
LR44型アルカリマンガン電池2個またはSR44型酸化銀電池2個
大きさ
135.5(幅)×81.5(高)×43.5(厚)mm
重量
520g(ボディーのみ)

販売情報

希望小売価格(税別)
¥98,000
発売日
2002年11月
JANコード
JAN R2S:4530076 340411
R2C:4530076 340404
生産終了年月
2005年4月